menu

産後ケア

aftercare takarazuka

ママ、生んでくれてありがとう
~産後のママに心と身体の休息を~

ご出産おめでとうございます。
そして出産という女性にとってとても大きなイベントを乗り越えられたことを素晴らしく思います。
産後のママの心と体はとてもデリケートです。
育児への不安やプレッシャーなどを感じたり自信を失うこともあるとも思います。

私たちと共に考え、ママと赤ちゃんが心身共に健康に過ごしていけるよう、全面的にサポートさせていただきます。

授乳がうまくできない、おっぱいのトラブル、沐浴、抱っこ、寝かせ方…。
赤ちゃんへの悩みや心配事、家族のことなど何でもご相談ください。

当院の産後ケア

対象

通所型
産後3か月(90日)未満の方 ※宝塚市の産後ケア事業利用の方のみ
宝塚市のページを確認
宿泊型
産後3か月(90日)未満の方

料金表 ※全て税込価格表記

各自治体の産後ケアをご利用される場合

時間自己負担
通所型 9:00~12:00 2,000円
昼食オプション+3,000円
宿泊型 11:00~翌11:00まで 各自治体の規定による
※下記より、該当する自治体のページをご確認ください

当院の産後ケアをご利用される場合

サンタクルス産後ケア(宿泊型)39,000円/泊

Special plan

サンタクルスラグジュアリー産後ケア(宿泊型)77,000円/泊
  • こちらのプランはご利用2週間前までの予約とさせていただきます
  1. Sanctuary roomへのご案内
  2. Family Stay無料(大人のご家族お1人、上のお子様のみ可)
  3. 宿泊の方のお食事無料(離乳食には対応しておりません)
  4. 利用中の駐車場1台無料
  5. 下記のオプション1つ無料 
    ①エステ(60分)②よもぎ蒸し(60分)

共通費用

Family Stay
大人4,400円/泊
小学生2,200円/泊
未就学児無料
  • Family Stayは、Sanctuary room以上のお部屋からご利用いただけます。
    お部屋のアップグレードについては、下記オプションの項よりご確認ください。

オプション ※全て税込価格表記

お部屋のアップグレード

Suiteroom
スイートルームお部屋代なし
SanctuaryroomS Type
サンクチュアリS+10,000円/泊
SanctuaryroomSS Type
サンクチュアリSS+14,000円/泊
ChateauroomSSS Type
サンクチュアリSSS+19,000円/泊

その他オプション(完全予約制、事前にご予約ください)

エステ

料金・内容につきましては、各クリニックにお問い合わせください。

よもぎ蒸し

悪露のある方、月経中の方はご利用できません

料金2,200円(60分)

ご利用について

持ち物

  • 産後ケア事業利用証(自治体の産後ケア事業利用の場合のみ)
  • 母子手帳
  • 診察券(お持ちの方)
  • 保険証
  • 乳幼児医療受給者証
  • オムツ
  • おしりふき
  • 哺乳瓶
  • 粉ミルク
  • ガーゼ
  • 赤ちゃんの着替え数セット

宿泊型の方は
こちらもご持参ください

  • 産後ケア入院同意書(当院HPよりダウンロード)
  • ママの部屋着
  • 洗面グッズ
産後ケア同意書 産後ケア付き添い入院同意書

クリニックで用意しているもの

  • ミルトン消毒セット
  • 授乳クッション
  • 円座クッション
  • シャンプー・トリートメント
  • ボディソープ
  • ハンドソープ
  • ドライヤー
  • バスタオル・フェイスタオル
  • 室内スリッパ
  • 冷蔵庫
  • ポット
  • 電子レンジは設置しておりません

利用の流れ

お電話にて、産後ケアの予約をお取りください。

  • 診療時間内にお電話ください
  • 各自治体の産後ケア事業をご利用の方は、必ず事前に自治体で申請を行ってください

1日の流れ

  • 11:00

    受付

    フロントにて受付後病棟へお越しください。体温測定・体調チェックを行います。

  • お部屋へご案内いたします。部屋着に着替えてリラックスタイムの始まりです。

  • 12:00

    ランチタイム

    希望の方は日中赤ちゃんをお預かりいたしますので、お昼寝タイムをつくることもできます。
    夜間のお預かりは行っておりません。

  • 15:00

    おやつタイム

  • 18:00

    ディナータイム

    困ったことがあればいつでもご連絡ください。

  • 翌朝フロントにて精算をお済ませください。

  • 11:00

    お部屋は11:00頃までご利用いただけます。
    (駐車サービス券はお渡ししておりません。ご了承ください。)

その他注意事項

  • 各自治体の産後ケア事業利用の方は、事前に必ず申請・承認を得てからご予約ください。
  • キャンセルや、日程の変更をご希望の場合は、ご利用予定の2日前17時までに必ずご連絡ください。その後のキャンセルは基本料金の全額をご負担いただきます。
  • 発熱・体調不良の方、感染症等、隔離期間の方の利用はできません。
  • 利用中、ご本人様の外出はできません。
  • Family Stayの場合、ご家族様は21時までに帰院していただき、夜間の出入りはご遠慮ください。
  • ご家族の面会が可能です。詳しくはこちら を参照ください。
  • お部屋の空き状況により、ご希望に添えない場合や変更をお願いする場合がございます。

ご利用者の声とFAQ

実際に利用された方の感想

産後ケアを利用された方にご協力いただき、アンケートにお答えいただきました。

初産婦

リフレッシュ
  • 子どもを預けてゆっくり休めたし、眠れたことでリフレッシュにもなった。
  • 食事の提供や掃除も行って貰えたので身体を休める時間ができた。
  • いつでも相談できる人がいるので心もリラックスできた。
育児
  • 育児で不安なことがあったり、わからないことがあってもすぐに聞けた。
  • おっぱいの様子も見てもらえるので安心できた。
  • 良い環境で育児のスタートをきれた。
延泊利用
  • 切れ目ない支援がもらえた。
その他
  • 市の事業のため費用が抑えられた。
  • 生活などの不安も相談でき、気分が落ち込んでいたけど明るい気持ちになれた。
  • 赤ちゃんを可愛がってもらえたことが嬉しかった。

経産婦

リフレッシュ
  • 昼寝を存分にしてゆっくり休めたり、リラックスができた。
  • 今後の事を考える時間ができた。
育児
  • 相談がしやすく、必要があれば電話ができたので安心した。
  • 沐浴をお願いできた。
  • ベビースケールの利用は家では出来ないので、助かった。
  • 赤ちゃんと二人の時間を作ることができた。
延泊利用
  • 入院からずっと同じ部屋で利用ができた。
  • 心身ともに少し余裕ができた。
その他
  • 出産時より大きい部屋で嬉しかった。

よくあるお問い合わせ

産後ケアの申請方法は?
各自治体へお問い合わせください。
産後いつから利用ができるのか?
出産後、延泊としてそのまま利用できますが、早めに市へ申請していただく必要がございます。
またお部屋の状況によってはご希望に添えない可能性がございますので、その際はご了承いただきますようお願いいたします。
入院された家族の外出は可能か?
21時までであれば可能です。必ず時間厳守でお願いいたします。
夜間預かってほしいとなったらお願いできるか?
基本は母子同室となります。 当院はお産を取り扱っておりますのでご了承お願いいたします。
日々の沐浴はどうするのか?
スタッフが預かり行うか、患者様自身で行うか選択していただきます。
毎日の回診はあるのか?
産後ケアを利用している方への回診はございません。
また特に細かなスケジュール等もございませんので、快適に過ごせるように案内させていただきます。

What's New

2025.02.21宝塚
診療体制変更のお知らせ
2025.02.04すべて
他院分娩の方、産後ケア入院受け入れ開始
2025.02.03すべて
RSウイルスワクチン(アブリスボ)のご案内
一覧へ